医療秘書・事務科&診療情報管理士科
2007年09月12日 医療秘書・事務科&診療情報管理士科
八王子校)倉口
来年度から医療情報科→「医療秘書・事務科」になります。
医療秘書・・・院長秘書、医局秘書、教授秘書など病院内の秘書のお仕事をいいま す。
医療事務・・・病院の事務のお仕事です。病院の受付は病院の顔になります。
今や病院もサービス業です。患者さんに喜んでいただける対応しなければなりま
せん。そして、病院経営を支える保険請求をします。
診療情報管理士という職業があります。
今や病院では診療情報管理士は病院になくてはならない存在になりつつあります。
医師や看護師、医療スタッフの治療記録のカルテを管理していかなければなりません。
カルテの管理を行い、不備のチェックや整理をする。
そしてカルテからデータを取り医療の質の向上につなげる。
医療の縁の下を支える診療情報管理士。
「診療情報管理士科」が、来年度から開講です。
カルテの内容がわかるようにならなければいけないので
医学についても詳しく、
医療事務についても詳しい。
データ管理もコンピュータでするのでコンピュータにも詳しい。
医療事務系職業のスペシャリストです。
これからブログでは、医療情報科のクラスの様子とともに
来年度からの診療情報管理士科についても書いていきたいと思います
miki_kuraguchi at 18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |